荒れた学校ではカラーリーダーが人気でしす。しかし、不良がリーダーになってしまうと力のない担任は困ってしまいます。本来であれば、カラーリーダとなった不良を「尊敬されるリーダー」になれるように支援をするのが教師の仕事なのですが・・・。
ダメ教師
異動してスグの先生が3年担任にされる理由は?
基本的には新しい学校に異動してスグに3年の担任や授業を行う事はありません。なぜなら、中学3年生は進路を決める大切な時期だからです。しかし、新しい学校で3年部に配属される事もあります。これは、その学校に在籍している先生方が3年生に関わる事を拒否したからです。
修学旅行の夜に男子が女子の部屋に・・その時の教師の対応は?
修学旅行の深夜、男子生徒が女子生徒の部屋で数時間も過ごしました。校長の指示で生徒指導主事の私は子供達に聞き取りを行います。その結果を学年主任に伝え対応をお願いしますが・・・。学年主任は保護者に「仲が良いんですね~」「修学旅行の思い出になりますね~」と・・・。
相手のラフプレイに怒鳴った審判を恐れたのは・・
校内で問題行動を起こす2人が部活の大会で「荒れた学校」と対戦すると事になりました。当然、試合中に相手からラフプレイを何度も受けます。その態度に怒ったのは2人ではなく審判です。そして、審判は相手を怒鳴ります。その声に恐れをなしてフェアプレイに徹したのは・・・。
体育祭の練習会場に学年部の先生がいない?
体育祭のカラー練習は3年生のリーダーが運営をします。1、2年生が静かに座って指示を待っている中、3年生は大騒ぎです。リーダーも練習計画を立てておらずステージでソワソワしているダケです。本来は学年部の先生が支援をするのですが・・・。そこには3年部の先生は・・・。
子供に良く思われたい教師①悪い事をしても怒らないと・・・
子供が宿題を忘れても注意をしないと学級崩壊の確率が高くなります。何故かというと、真面目に宿題をやっていた子たちが「宿題をやらなくても怒られない!」と思い宿題をやらなくなるからです。当然、宿題だけでなく他の提出物やルールも破るようになります。
子供に良く思われたい教師②「貸し傘」を返さない子供達
最近の学校には「貸し傘」や「貸しスリッパ」があります。ただ、この管理をしっかりしないと「学級崩壊」や「学校の荒れ」が起こってしまいます。ある学校では「貸し傘」「貸しスリッパ」のほとんどが返却されていない状態でした。これは子供が悪いのではなく教師が・・・。
子供に良く思われたい教師③好きな弁当を注文できる?
お弁当を忘れると好きなお弁当を注文できる学校がありました。「パンやおにぎりダケだと子供がいじめられる」というよく分からない理由です。ただ、この理由は表向きで本当は先生たちが指導や注意をしたくなかったダケなのです。当然、このシステムを利用するのは問題児達で・・・
交通費の節約?横領?浮いたお金で居酒屋へ
提出した書類では新幹線を使用するとしている3人の教師は1台の車に相乗りして出張に行った。これにより、1人当たり7000円の交通費を不正に受け取ることができる。3人の教師はこのお金でお酒を飲んだりご飯を食べたりしていた。これは横領になるのでしょうか?それとも節約?